メインコンテンツにスキップ
よくある質問
お問い合わせ
検索
くらしの情報
観光・イベント
町政情報
事業者の方
トップページ
くらしの情報
くらしのガイド
届出・証明
届出・証明
戸籍・住民登録・葬儀
無戸籍でお困りの方へ
戸籍に関する届出
郵便・信書便による戸籍の請求について(郵送用)
住民票の写しが必要なとき
戸籍謄本 ・ 除籍謄本等が必要なとき(窓口用)
独身証明書について
住民票の写しなどの証明書がコンビニでも取得できます
まんのう町オリジナル婚姻届ができました!
葬儀業務
戸籍・住民票の写し等各証明書の手数料
こんなときには届出を
印鑑登録
住民登録に関する届出
住民票の写し及び印鑑登録証明書の電話予約による受付(休日・夜間の交付)
郵便・信書便による転出証明書の請求について
郵便・信書便による住民票の請求について
葬祭費の支給
お知らせ
自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について
コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
公的個人認証システムの更改作業による運用停止について
コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
住民生活課窓口の開庁時間について
夜間延長窓口業務を令和3年3月で終了
まんのう町本人通知制度にぜひご登録ください
登録型本人通知制度をご利用ください
本人通知制度の登録期間を廃止しました
外国人住民に関する制度が変わります
個人番号
出生届と同時のマイナンバーカード申請について
マイナンバー(個人番号)カードの更新手続き
住民票、マイナンバーカード等への旧氏併記について
マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードの交付申請用封筒の使用期限が延長されました。
独自利用事務
マイナンバー総合フリーダイヤルが開設されました。
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
町税の証明・各種手続きの様式
町税の証明・公簿の閲覧・各種様式
税と保険料の納付
町税等の納付は「口座振替」が便利です!
地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付について
納税の猶予制度について「町税の納付が困難な方へ」
スマートフォン決済アプリで町税・保険料を納められるようになりました!
公売ガイドライン・様式ダウンロード
滞納処分について
納付案内センター(コールセンター)について
納税について
個人住民税
令和6年度及び令和7年度個人住民税の定額減税について
町民税県民税(個人住民税)
森林環境税について
給与支払報告書の提出について(総括表・個人別明細書・普通徴収該当理由書)
住民税の租税条約に関する届出書
個人住民税の特別徴収の推進について
法人住民税
法人町民税
固定資産税
土地台帳・家屋台帳の閲覧を廃止します
過疎法に係る固定資産税の課税免除について
固定資産税について
固定資産税(償却資産)の申告について
軽自動車税・ナンバー
特定小型原動機付自転車の標識交付について
原動機付自転車の排気量変更・輪距変更手続きについて
自動車臨時運行許可(臨時ナンバー・仮ナンバー)
軽自動車税(種別割)
保険料・保険税
介護保険料について
国民健康保険税
その他の町税
たばこ税
入湯税
ふるさと納税(寄附金控除)
ふるさと納税ワンストップ特例制度について
ふるさと納税にかかる寄附金控除について
国民健康保険
国民健康保険高額療養費支給手続きの簡素化について
[3/14追記あり]医療費情報等が閲覧できない件について
入院時の食事代(国民健康保険)
国民健康保険
療養費
交通事故などにあったとき(国保の届出)
出産育児一時金の支給(国民健康保険)
国民年金
国民年金の給付の種類
国民年金保険料の納付が困難な場合は
新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について
国民年金基金について
国民年金の被保険者
国民年金の保険料は
パートナーシップ
「パートナーシップ宣誓制度」がはじまります
ライフイベント
妊娠・出産
子育て
入園・入学
就職・退職
結婚・離婚
引越・住まい
高齢・介護
死亡
くらしのガイド
届出・証明
戸籍・住民登録・葬儀
税金・保険料
国民健康保険
国民年金
パートナーシップ
生活・環境
上下水道
ごみ・し尿
住宅・土地
開発・建築
環境・ペット
道路・公園
空き家情報
福祉・健康
子育て・福祉
医療
保健・健康
高齢者・介護保険
障害者
教育
入園・入学
保育
支援・補助
文化財
生涯学習
社会体育
満濃中学校改築
産業・商工
農業・農地
商工
消費生活
観光・イベント
町民情報
公聴広報
住所表示
自治会
交通
各種相談
バス時刻表
防災・消防
消防
防災
ハザードマップ
防災情報
公共施設
関連団体リンク