メインコンテンツにスキップ

担当課: 税務課

○スマートフォン等での町税・保険料の納付について

令和4年4月より、スマートフォンアプリを利用して町税・保険料を納付できるようになりました。
スマートフォン決済アプリを利用して、納付書に印刷されているコンビニ収納用バーコード(CVS収納用)を読み取ることで、町税や保険料を納付することができます。
スマートフォン決済アプリを利用することで、24時間・出かけることなく納付ができます。

○納付できる町税・保険料

・町民税県民税(普通徴収)
・固定資産税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税 (普通徴収)
・介護保険料 (普通徴収)
・後期高齢者医療保険料 (普通徴収)

○利用期限

コンビニ収納用バーコード(CVS収納用)が印刷された納付書の有効期限まで利用できます。

○利用できる決済アプリ

・PayPay(ペイペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・PayB(ペイビー)
・支払秘書

○次のものは、スマートフォンでの収納は取扱いできません。

・バーコードが無いもの
・納付額が30万円を超えているもの
・金額を訂正したもの
・納期限を過ぎたもの
・バーコードの読み取りができないもの

○スマートフォンアプリでの納付の際は、ご注意ください。

①領収書は発行されません。
②納付した税金は、まんのう町が納付を確認できるまで、2~3週間程度を要します。
 納付確認ができるまでは納税証明書の発行ができません。
 ※納税証明書の発行は別途申請が必要となり、原則、手数料がかかります。
 ただし、軽自動車税(種類別)の納税証明書(継続検査用)については無料となります。
③納付後、すぐ納税証明書が必要な方は、スマホ決済を利用せず、
 必ず納付書裏面又はホームページの納付場所を確認の上、窓口で、納付してください。
④納付後の取り消し・変更はできません。
⑤専用アプリのインストールと利用登録が必要です。
⑥通信料等は利用者負担です。
⑦重複納付(スマホ決済と他の納付)に注意してください。
 ※スマホ決済で納付後の納付書は、再度ご利用にならないでください。
⑧PayPay請求書払いでは、「残高払い」のみお使いいただけます。

○各種決済アプリの使用方法(外部サイトへリンクします)

PayPay    LINE Pay   PayB   支払秘書


このページに関する問い合わせ先

税務課
電話:0877-73-0104

問い合わせる

Acrobat Readerをダウンロード PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)