2023年04月05日 家庭ごみの出し方 ガイドブック (令和5年4月改訂) 担当課: 住民生活課 家庭ごみの出し方ガイドブックを変更しました。ごみを出すときの参考にして下さい。 表紙(PDF:380KB) P02 ごみを出す前に(PDF:241KB) P03 ごみを出す時は(PDF:241KB) P04-P05 町で収集できないもの(PDF:256KB) P06-P07 燃やせるごみ(PDF:607KB) P08 燃やせないごみ(PDF:354KB) P09 使用済みの小型家庭用電気製品の回収について(PDF:354KB) P10 有害ごみ(PDF:365KB) P11 缶類、びん類(PDF:365KB) P12 ペットボトル、古着(PDF:433KB) P13 紙、ダンボール(PDF:433KB) P14-P15 プラスチック製容器包装ごみ(PDF:779KB) P16 粗大ごみ(PDF:294KB) P17 ごみの処理施設への自己搬入(有料)について(PDF:294KB) P18 家電リサイクル法対象品目の処分について(PDF:298KB) P19 パソコン、二輪車(バイク)、消火器(PDF:298KB) P20-P29 50音別ごみ分別一覧表(PDF:591KB) P30-P31 粗大ごみ手数料一覧(PDF:177KB) P32 ゴミ袋・粗大ごみシール販売店(PDF:380KB) このページに関する問い合わせ先 住民生活課電話:0877-73-0101 問い合わせる PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)