本文
令和7年度高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種費用の助成を10月より開始します。
1.まんのう町に住所登録のある、満65歳以上の方(接種日現在)
2.60~64歳で重度内部障害のある方(身体障害者手帳1・2級程度) ※該当する方には個別に予診票を郵送します 。
接種を希望する医療機関へ直接予約してください。
下表の医療機関には予診票を設置しています。
インフルエンザと新型コロナウイルスの予防接種は同時接種可能ですが、主治医にご相談の上、健康面に特に注意し、接種の検討をお願いします。
県内の実施医療機関
令和7年10月1日~令和8年3月31日(休診日を除く)
高齢者インフルエンザ 1,000円
新型コロナウイルス 4,600円
※生活保護世帯および町民税非課税世帯の方は、自己負担金が免除(無料)になります。 詳細については、下記添付のPDFファイルをご覧ください。
予防接種費用免除(無料)の取り扱いについて [PDFファイル/304KB]
・自己負担金または費用免除に関する書類 ・健康保険証(マイナ保険証)
・広域用予診票(下表に記載の医療機関以外で接種する場合)
※費用免除承認書及び広域用予診票等書類は、健康増進課(かりん健康センター内)または福祉保険課(本庁)・各支所・出張所で申請・受け取りができます。 免除承認書を申請する際は、申請者の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)が必要です。また、本人・同一世帯員以外の方が申請する場合は委任状・認印も必要です。 接種費用免除の申請書・委任状の様式については、下記添付のPDFファイルを使用してください。
令和7年度予防接種費用免除申請書 [PDFファイル/100KB]
下記以外の医療機関で接種される場合は、広域用予診票が必要です。
| 医療機関 | 所在地 | 電話番号 |
|---|---|---|
| いわさき循環器科内科クリニック | まんのう町東高篠1378-1 | 75-2700 |
| 永生病院 | まんのう町買田221-3 | 73-3300 |
| 大山内科医院 | まんのう町吉野1572-1 | 79-3311 |
| 小国医院 | まんのう町四條777 | 75-2317 |
| 川口医院 | まんのう町炭所西1528-1 | 79-0711 |
| たかお整形外科医院 | まんのう町四條678 | 75-1127 |
| 中川医院 | まんのう町帆山121 | 77-2330 |
| 林医院 | まんのう町岸上1638-30 | 75-5125 |
| ふかだクリニック | まんのう町四條179 | 73-2211 |
| 山本ヒフ泌尿器科医院 | まんのう町四條1105-1 | 75-3112 |
| 造田診療所 | まんのう町造田1974-1 | 85-2318 |
| 美合診療所 | まんのう町川東1496-1 | 84-2411 |
| 医療機関 | 所在地 | 電話番号 |
|---|---|---|
| 池田内科医院 | 琴平町750 | 73-2366 |
| 岩佐病院 | 琴平町榎井775 | 73-3535 |
| 岩﨑医院 | 琴平町283-1 | 75-5161 |
| 大浦内科消化器科医院 | 琴平町榎井853-28 | 75-1600 |
| おおにし病院 | 琴平町350-10 | 75-5101 |
| 森内科医院 | 琴平町167 | 73-4188 |
| やまもと耳鼻咽喉科 | 琴平町五條636-3 | 75-4133 |
| 医療機関 | 所在地 | 電話番号 |
|---|---|---|
| 大杉脳神経外科医院 | 善通寺市大麻町2079-1 | 63-5566 |
| くすはら整形外科・外科医院 | 丸亀市綾歌町岡田東2269-7 | 86-2340 |
| 楠原内科医院 | 丸亀市綾歌町岡田東2266-3 | 86-3005 |
| 県立丸亀病院 | 丸亀市土器町9丁目291 | 22-2131 |
| 陶病院 | 綾川町陶1720-1 | 087-876-1185 |
| 滝宮総合病院 | 綾川町滝宮486 | 087-876-1145 |
| 三船病院 | 丸亀市作原町366 | 23-2341 |
| 四国こどもとおとなの医療センター | 善通寺市仙遊町2丁目1-1 | 62-1000 |