本文
まんのう町では、町全域に光ファイバーを敷設して、放送告知器による行政放送を行っています。
放送告知器の設置を希望される方は、加入申請書を本庁企画政策課窓口まで提出してください。
また、町が敷設の光ファイバを利用した中讃テレビが提供しているインターネット・ケーブルテレビ等の契約をされる際も、同様に加入申請書を企画政策課窓口で提出してください。
設置の際の工事分担金は原則無料ですが、以下の場合、お申込みの際に2万円の分担金の納付が必要です。
※町内での引っ越しや住居建て直しによる移設の場合は、原則移設の費用がかかります。
※光ファイバ幹線の敷設が必要な場合、別途その費用の負担を頂くことがあります。
まんのう町行政放送告知施設加入申請書 [PDFファイル/91KB]
A.企画政策課窓口にて、申請書をお出しください。
A.一世帯には一箇所の引き込みとなります。
A.中讃テレビでお申し込みください。
まんのう町が敷設した光ファイバーを利用して中讃テレビがインターネット・ケーブルテレビ等のサービスを提供しています。
A.インターネット又はケーブルテレビのみの申込みはできません。
町の放送告知器の申し込みにより、光ファイバの引き込み工事を行いますので、中讃テレビのインターネット・ケーブルテレビの契約を結ばれる際には、町役場にて、必ず放送告知器の申込みをして下さい。
A.放送告知器は一世帯一台無償で貸与します。別の部屋等でお聴きになりたい場合、個人負担で増設スピーカーで対応お願いします。
A.役場までご連絡を頂ければ、無償で修理又は交換を行います。ただし、故意による破損の場合は、ご負担をいただく場合があります。
A.個人でご負担をお願いします。停電対応のため、一年に一回程度の交換をお勧めします。使えない電池をそのままにしておくと、液漏れで故障になりますのでご注意ください。
A.同軸ケーブルを一本、露出配線します。ただし壁内に空の配管があれば、利用できる場合もあります。その他、工事の施工については、工事委託業者の中讃テレビまでお問い合わせください。
(電話:0120-088-347)
なお、中讃テレビが提供しているインターネット等のサービスの契約をされた場合は、通常、同日併せて工事を行います。
A.告知器には、電源にコンセントが必要です。電源工事が必要な場合は、個人負担となります。
住宅の立て直しなどに伴う告知器の移設が必要な場合は、企画政策課まで、「移転等申請書」を事前に提出してください。町が委託している工事業者が移設工事を行います。
※工事費用として通常2万円の負担金がかかります。移設工事完了後に町よりご請求いたします。
※ピカラネット等を契約されている場合には、併せて中讃テレビまでご連絡ください。
まんのう町行政放送告知施設移転等申請書 [PDFファイル/71KB]
町外へ引っ越しされたり、家を取り壊されるなど、放送告知器を取り外される場合には、事前に脱退申請書を提出してください。町が委託している業者が取り外しに伺います。
※ピカラネット等を契約されており、解約される場合には、併せて中讃テレビまでその旨ご連絡ください。
中讃テレビ・ホームページをご覧いただくか、中讃テレビ・サービスセンター(電話:0120-088-347)へお問い合わせください。
中讃テレビホームページ<外部リンク>