ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まんのう町の文化財 > 安造田東3号墳遺物(あそだひがしさんごうふんいぶつ)

本文

安造田東3号墳遺物(あそだひがしさんごうふんいぶつ)

ページID:0004724 更新日:2025年2月14日更新 印刷ページ表示

​モザイクガラス玉の画像
モザイクガラス玉

まんのう町指定有形文化財(考古資料)
〈出土地〉まんのう町羽間(はざま)
〈指定年月日〉平成19年11月30日
 安造田東3号墳は7世紀初頭に造られた円墳(えんぷん)である。
 平成2年に行われた発掘調査の結果、横穴式石室(よこあなしきせきしつ)付近より、県内では珍しい子持ち高坏(こもちたかつき)、台付三連壺(だいつきさんれんこ)を含む70点にも及ぶ須恵器(すえき)や、鉄製馬具(てつせいばぐ)、鉄器(てっき)、ガラス製品など多彩な副葬品(ふくそうひん)が出土した。そのうち特に重要な108点の遺物が町の文化財に指定された。
 中でも最大径1.45cmのモザイクガラス玉は、2世紀ごろの西アジア(ササン朝ペルシャの領域)産と考えられ、国内では他に出土例は確認されていない。

安造田東3号墳遺物モザイク玉 リーフレット[PDFファイル/766KB]

安造田東3号墳遺物モザイク玉 リーフレット 小学生向け [PDFファイル/790KB]

安造田東3号墳遺物モザイク玉レプリカ展示案内 チラシ [PDFファイル/642KB]

安造田東3号墳

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)