ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まんのう町の文化財 > ユネスコ無形文化遺産「風流踊」パンフレットができました

本文

ユネスコ無形文化遺産「風流踊」パンフレットができました

ページID:0001299 更新日:2022年11月30日更新 印刷ページ表示

ユネスコ無形文化遺産風流踊パンフレット表紙

 

まんのう町で伝承される、国指定重要無形民俗文化財「綾子踊」を含む「風流踊」がユネスコ無形文化遺産登録に登録されました。

 

風流踊(ふりゅうおどり)

「風流」は、華やかな、人目を惹く、という「風流」の精神を体現し、衣裳や持ちものなどに趣向をこらし、歌や、笛・太鼓・鉦などの囃子に合わせて賑やかに踊る民俗芸能です。地域の歴史や風土に応じ、広く親しまれている盆踊をはじめ、念仏踊や太鼓踊など、様々な姿で伝承されており、そこに込められた願いも除災や死者供養、豊作祈願、雨乞いなど多様ですが、安寧な暮らしを願う地域共同体によって囃し、踊られ、今日に継承されてきました。
「風流踊」は、地域の人々が世代を超えて関わり、地域全体で伝承してきたことから、地域社会の核ともなる役割を果たしてきました。特に災害の多い日本では、被災地域の復興の精神的な基盤ともなるなど、文化的な意味だけでなく、社会的な機能も有しています。
本パンフレットでは、それぞれの地域の歴史と風土を反映し、多彩な姿を見せるとともに、地域の活力の源としても大きな役割を果たす「風流踊」の魅力をご紹介いたします。

パンフレットデータ

パンフレットを展示等で利用、印刷し配布される場合は下記お問い合わせ先までご一報ください。
(個人で印刷し、閲覧される場合はご連絡は不要です。)

ユネスコ無形文化遺産「風流踊」パンフレット [PDFファイル/7.24MB]

お問い合わせ

まんのう町教育委員会生涯学習課 綾子踊担当
所在地:
 〒769-0313 香川県仲多度郡まんのう町生間415-1
 Tel:0877-89-7020
 Fax:0877-89-8100

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)