ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災 > 水防災意識社会 再構築ビジョン(土器川水災害対策)

本文

水防災意識社会 再構築ビジョン(土器川水災害対策)

ページID:0001753 更新日:2025年2月7日更新 印刷ページ表示

平成27年9月関東・東北豪雨により、利根川の支川鬼怒川の堤防が決壊し甚大な被害が発生しました。
土器川においても「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づき、土器川が氾濫した場合の浸水想定区域に位置する3市4町(丸亀市・坂出市・善通寺市・宇多津町・琴平町・多度津町・まんのう町)及び香川県・高松地方気象台・香川河川国道事務所からなる「土器川大規模氾濫に関する減災対策協議会」を設立し、減災対策の取組方針をとりまとめました。なお、減災対策のとりまとめに際しては、住民参加型のワークショップ形式で開催しています「土器川における水害に強いまちづくり検討会」の意見も反映して「住民目線のソフト対策」を取り入れています。
今後、継続的なフォローアップを行い、水防災意識を高めていくこととしています。

土器川の防災・減災対策水防災意識社会再構築ビジョン<外部リンク>