ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まんのう天文台 > 6月の天文現象

本文

6月の天文現象

ページID:0006508 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

6月の天文現象

6月1日 日曜日 金星が西方最大離角、光度 -4.4等、視直径は23.9秒角

6月3日 火曜日 上弦の月、22時51分月面Xが見える

6月5日 木曜日 芒種、太陽の黄経が75度となる日

6月11日 水曜日 入梅、太陽の黄経が80度となる日、満月、ストロベリームーンとも呼ばれる 

6月18日 水曜日 火星とレグルスが最接近

6月19日 木曜日 下弦の月、未明から明け方にかけ、月と土星が接近

6月21日 土曜日 夏至

6月23日 月曜日 土星が西矩

6月25日 水曜日 新月、木星が合

6月27日 金曜日 6月うしかい座流星群が極大。出現期間は6月22から7月2日まで

6月30日 月曜日 月出のころ火星食があるが地平線下の現象のため観測できない、9時36分の月出時には、すでに火星は出現済

まんのう天文台のロゴ