ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・防犯・安全 > 防犯 > 防犯カメラの設置補助について(自治会)

本文

防犯カメラの設置補助について(自治会)

ページID:0006182 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 

まんのう町では、犯罪のない安全で安心なまちづくり推進のため、香川県防犯カメラ設置補助金を活用して防犯カメラを設置する自治会等に対し、その設置に要した経費の一部を補助します。

 

香川県防犯カメラ設置補助事業<外部リンク> 〈外部リンク〉

 

防犯カメラとは

○犯罪の未然防止や、子供や女性に対する声かけ事案などの発生抑止を図る目的のもの。
○主に道路等の不特定多数が利用する公共空間を中心に映すよう固定して設置される画像撮影装置で、画像を記録する機能を有する機器を備えたもの。
※以下のカメラは、補助の対象外です。
 駅や公園等の施設管理上の防犯・監視カメラ
 リースやレンタルによる設置

 

補助対象となる団体

○香川県内の自治会等(自治会やPTAなど地域防犯活動を行う団体)
○自治会等については、一定の地域を基盤として、地域に根差した活動をしていることや、規約、代表者を定めていることなど、一定の条件を満たす団体
※個人や企業等は、対象外です。

 

補助対象経費について

防犯カメラ(録画装置及び付属品含む)及び設置を示すプレートの購入並びにこれらの設置に要する費用。維持管理費、地代及び占用料は含みません。

国、県等の公的補助金等は対象経費から除きます。

補助金の額は、1団体につき20万円を限度とし、1,000円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨て。

 

申請の手続き

防犯カメラの設置を検討している場合は、まずは、まんのう町総務課までご相談ください。

香川県の補助事業に直接申請は出来ません。町が自治会等からの書類を取りまとめて、県に提出します。

香川県防犯カメラ設置補助事業 申請イメージ図