ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > Manno まんのう魅力発信ポータルサイト > 移住者への支援 > 移住補助金等支援 > 移住オーダーメイドツアー 『Manno暮らし』について

本文

移住オーダーメイドツアー 『Manno暮らし』について

ページID:0006089 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

移住オーダーメイドツアー 『Manno暮らし』

 あなただけの移住サポートはじめました。
ココどこ?まんのう。のイメージ画像

 見知らぬとこで里山暮らし始めませんか?

Manno暮らしとは?

まんのう町へ移住を検討している方はもちろん、移住について漠然とした方も誰でも利用できる移住相談窓口です。
土日祝日しか休みが取れなかったり、オンライン相談も夜しかできない方でも大丈夫。
無理なく移住相談ができます。
こちらへご相談いただく前に、あなたに考えていていただきたいのはコレ!

                  くるっと矢印のイラスト

  1. どうして移住を考えたのか?
  2. 移住したらどんな暮らしをしたいのか

Manno暮らしを使ってまんのう町へ来てみよう

Manno暮らしのステップの表
Step1 スマホのイラスト Manno暮らし応募フォームから相談の希望内容を選択し、申し込み
Step2 移住アドバイザーのイラスト

移住アドバイザーから折り返しご連絡。
チャットやオンラインでの相談希望の方は
Manno暮らし公式LINEを登録して相談をスタート!!

Step3 考えているイラスト 来町予定を決めたら ”移動経路の確認” ”宿泊先の確保”
希望の方はスタッフが町内宿泊施設をご紹介
Step4 握手しているイラスト まんのう町で移住アドバイザーと合流。
町の案内や移住の助けとなる情報を提供

「ご注意下さい」
※旅費・交通費・食費は実費負担となります。

どこにあるのさ、まんのう町?

どこにあるのさ、まんのう町?のイメージ

日本で一番面積の小さい香川県の南西部。
南部には標高1,000メートルを超える竜王山、大川山を主峰とする讃岐山脈が連なり、
その麓を一級河川土器川が瀬戸内海へ北流している自然豊かな農山村のまちです。

まんのう町へのアクセス

 町内の移動は車が必須です!!周辺の市町を視察する方はお車で来町されることをおススメします。

例)

  1. 「岡山」 瀬戸中央自動車道児島ICから、車で約50分
  2. 「東京」 羽田空港から飛行機で1時間半、高松空港からバス・レンタカーで30〜40分
  3. 「大阪」 大阪から神戸淡路鳴門自動車道・高松自動車道経由、車で約3時間

まんのう町へのアクセスのイメージ

あなたにしかできない”移住のカタチ”一緒に探します

移住を考えたとき ”不安と楽しみ” 今のあなたはどちらの方が大きいですか?
不安をお持ちの方には、何か一つでも不安が取り除けるように。
楽しみをお持ちの方には、楽しみを実現していけるように。
Manno暮らしは、移住者 → 地域の一員 になるまでをサポートさせて頂きます。

移住までのステップ

1.確保せよ!移動手段と宿泊施設Reserveのイメージイラスト

ここでポイントになるのが “宿泊施設の確保”“移動手段”
まんのう町は宿泊施設も点在しており、とある時期には予約が困難になるので要注意です。
そして車以外の移動が大変なのも特徴の一つ。
車をお持ちでない方は、移住を機に自家用車のご用意も検討する必要があります。

2.町を巡って『あ、ココ好き』を見つけてみるハートの吹き出しのイラスト

まんのう町は旧3町が合併した町で、町の中心地に位置する“旧満濃町エリア”
里山風景が広がる“旧琴南町エリア”、壮大なヒマワリ畑が広がる“旧仲南エリア”
同じ町内でも四季の移ろいが異なり、その地域でしか見れない光景も。
まんのう町を探索する時、何となくココが好き を探してみて下さい。

3.来たなら家も見ていこう!!家のイラスト

町を見ることだけに気を取られがちですが、絶対に抑えたいのが“家探し”
家探しの為に何度も遠方から訪れるのは一苦労ですよね。
家との出会いで移住決める方もいるほど、大切なポイントです!
空き家バンク登録物件であればリフォームや購入にかかる補助金が
もらえる所も多いので空き家バンクのチェックは忘れずに!

4.移住したい!その衝動。一旦待った!!STOPのイラスト

ツアーを終え、暮らしたい気持ちが高ぶっても、必ずもう一度立ち止まり
「なぜ、移住しようと思ったのか」考えてみて下さい。
きっとやりたい暮らしのカタチがあって移住を考えたはず。
本当に思い描く生活ができるのか。その場所で暮らす自分や家族の姿が
思い描けるなら、思い切って飛びこむことも良し。
親しくなった地域住民や先輩移住者さん、地域おこし協力隊を訪ねて
何度か足を運びながら、自分の求める移住生活とすり合わせていくのも
大切なことです。
移住前だけでなく移住してからも、移住コーディネーターがサポート
致しますので一緒に移住について考えていきましょう。

なにもないけど。なにかある。

まわりを見渡せば自然が溢れた、今では少ない里山風景。
何もないけど地域・人・文化に触れると分かる。
この町の良さに気付いていただけるはずです。
是非一度、まんのう町に遊びにいらして下さい。

Manno暮らし申し込みフォーム

お申し込みは、下の「申し込みフォーム」からお願いします。

   申し込みフォーム

 

移住の相談は、公式LINEでも承ります。

移住の相談用LINEの二次元コード