本文
令和7年度まんのう町はたちの集いの開催について
まんのう町はたちの集いを下記の通り挙行いたします。新しく旅立たれる日を仲間と共にお祝いしましょう。
対象となる方には、10月29日付にて案内状と出欠票を送付いたします。案内状の内容をご了承の上、出欠票をご返送ください。参加者名簿作成・記念写真送付に必要となるため、出欠票に記念写真を受け取り可能な住所・氏名・電話番号を記入してください。
1.日時
令和8年1月11日(日曜日) 14時00分~15時30分(予定)
13時00分 受付開始 14時00分 開式
当日、会場内外は混雑が予想されます。お時間に余裕を持ってお越しいただき、早めに受付されることをお勧めします。
2.会場
まんのう町町民文化ホール(まんのう町生間415-1)
同会場入り口にて受付を行っております。受付された方にのみ記念写真を送付する為、必ず受付を行ってください。
3.対象
まんのう町に住所を置いたことがあり、令和7年度に20歳となる方(2005年(平成17年)4月2日から、2006年(平成18年)4月1日までに生まれた方)
・上記対象者に案内状を送付しております。まんのう町から住所を変更し、長期間経過している方にも案内状が届く場合がありますがご了承ください。
・他自治体の式典対象に含まれる方は、案内状が複数枚届く場合があります。その場合、お好きな自治体の式典にご参加いただけます。
4.禁止行為
下記の行為は禁止いたします。場合により警察に通報します。
・敷地内での暴動、暴走行為、喫煙、飲酒、酒気を帯びての入場、式典の妨害など、他者への迷惑行為全般。
・酒類・のぼり旗・その他式典に関係無いものの持ち込み。
5.広報・放送
・式典の様子を、広報まんのう・次回式典の告知等に掲載予定です。
・式典後に、中讃テレビのチャンネルにて式典の映像を放送します。放送日時は、12月中にまんのう町HPに掲載します。
6.式典後
・参加される成人の皆様には、お帰りの際に記念品をお渡しします。また、式の様子をまとめたDVDと記念写真を2月上旬ごろにお送りします。
・式典を欠席された方のみを対象に、生涯学習課窓口にて上記DVDをお渡しする予定です。詳細は2月中にまんのう町HPに掲載します。
7.実行委員会
式典の直前に、追加のはたちの集い実行委員会を実施します。これまでの実行委員会への出欠に関わらず参加可能ですので、お時間のある方はぜひご参加ください。お申し込み等は不要です。
日時:令和7年12月18日(木曜日)18時30分~
場所:まんのう町仲南支所2階 小会議室(まんのう町生間415-1)
内容:抽選会景品・記念品チェックなど決定した事項の振り返り、その他打ち合わせなど(内容は変更する場合があります)
8.その他
・会場に託児所等はございません。
・ご家族の方も参加可能です。座席数の都合により、成人1名につき1名までの参加とさせていただきます。必ず成人の方と一緒に受付へお越しください。
・車いすスペースの確保・手話通訳者の配置など、特に配慮が必要な場合、出欠票の「特記事項」欄に記入してください。必要に応じ、事務局よりお電話を差し上げる場合があります。
・やむを得ない理由で式典が中止となった場合、振袖や袴のキャンセル料・交通費等の補償はいたしかねます。
Q&A
Q.現在、まんのう町外に住んでいますが、参加できますか。
A.参加できます。過去にまんのう町に住んでいたことがある方に、案内状を送付しております。
Q.区域外就学で、まんのう町に住んでいたことがありませんが、参加できますか。
A.参加できます。お手数ですが、下記問い合わせ先までご連絡ください。
Q.案内状、出欠票が届いていません。
A.以下のような理由が考えられます。 もし出欠届が届いていないという方はご連絡ください。
(1)引っ越しにより、住所の追跡ができない
(2)区域外就学だったので、まんのう町に住所を置いたことがない
(3)実家の方に届いている
昨年度のはたちの集いの様子


