本文
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」への参加について
この会を通じて、全国のさまざまな団体や業種のリーダーと交流し、ネットワークを広げています。
まんのう町では、このつながりを生かし、ジェンダー平等と誰もが活躍できる環境づくりをさらに進めていきます。
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」とは

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」(以下「男性リーダーの会」)は、ジェンダー平等と女性の活躍を進めるための取り組みを行う集まりです。
この会では、参加者が「行動宣言」に沿って活動を進めています。さらに、参加者同士でネットワークをつくり、取り組みや課題を共有し合うことで、それぞれの組織での実践を加速させています。
参加者は、自らの思いや取り組みを積極的に発信し、社会全体でジェンダー平等や女性活躍を進める雰囲気づくりにも貢献しています。
現在は、企業経営者や知事、市町村長など、全国で約330名が参加しています。
詳細 は下記URLもしくはQRコードよりご参照ください。
https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/male_leaders/index.html<外部リンク>

まんのう町の女性活躍推進施策について
女性の就労環境の整備
男女の均等な雇用機会と待遇のための啓発
町内事業所などに対する雇用の分野での男女労働者の均等な機会と待遇の確保のための啓発活動を行います。
ハラスメント防止対策の促進
町内事業所などに対してセクシュアル・ハラスメントなどあらゆるハラスメント防止対策の促進を図るよう働きかけます。
ポジティブ・アクションの促進
町内事業所などに対してポジティブ・アクションの促進を図るよう働きかけます。
女性家族従事者の地位向上のための啓発
自営業(農林水産業や小売業などを含む)を対象に、女性家族従業者の地位向上のため、性別役割分担意識に基づいた業務分担や労働条件改善などの啓発に努めます。
労働に関する基本的権利についての学習の機会と情報の提供
労働に関する基本的権利の周知
事業主、管理者、企業の労務担当者、労働者に対して「労働基準法」「男女雇用機会均等法」「労働者派遣法」「ILO条約(第156号)」など労働に関する基本的権利について周知を図ります。
女性の職業意識・能力向上への支援
エンパワーメントの機会の提供
就労を希望する女性に対し、就業のためのエンパワーメント(能力向上や技術習得)の機会を提供します。
エンパワーメントの情報の提供
固定的な性別役割にとらわれない職業選択ができるような情報提供に努めます。