本文
まんのうマップのコンテンツの紹介1
まんのうマップ
住民向け地図情報サイト「まんのうマップ」を公開しております。
まんのうマップではハザードマップなど暮らしで役立つ地図情報がいつでもどこでもスマートフォン、タブレットで見ることができます。
今回、まんのうマップのコンテンツの「土砂災害ハザードマップ」をご紹介します。
まんのうマップはこちらから(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
土砂災害ハザードマップ
洪水、土砂災害、地震などを含むまんのう町総合防災ハザードマップ(PDF)を公開しておりますが
まんのうマップではこのハザードマップをシームレス(ページの途切れなく)に見ることができます。
土砂災害ハザードマップは大雨や地震などにより土砂災害(がけ崩れ・土石流・地すべり)が発生するおそれがある区域を表示しております。
黄色:土砂災害のおそれのある区域(土砂災害警戒区域)
赤色:建物が壊れて命や体に危険が生じるおそれのある区域(土砂災害特別警戒区域)
マーク:避難場所、要配慮者施設など施設情報
地図上でクリックすることで詳細情報を見ることができます。
災害対策は日頃からお住まいの地域の危険箇所を把握するのが大切です。
台風の時期の前にまんのうマップで地域の危険箇所、近くの避難場所を確認しておきましょう。
土砂災害ハザードマップ例:長炭小学校近辺
ご意見・ご要望
まんのうマップに関するご意見・ご要望を受け付けております。
まんのうマップ下部のアンケートフォーム<外部リンク>からご投稿お願いいたします。