本文
マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードを受け取るためには、申請の手続が必要です。
- 申請方法は、郵送申請、オンライン申請などがあります。
- 申請されて交付までに、1か月くらいかかります。(即日交付できません。)
- 初回の交付手数料は無料ですが、紛失などによる再交付の手数料は有料となります。
郵送申請の場合
通知カードに付属の「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」部分を切り離して、申請書に必要事項を記入の上、顔写真【(1)縦4.5センチ×横3.5センチ(2)6カ月以内に撮影(3)正面・無帽・無背景(4)裏面に氏名・生年月日記入】を貼り付けて、下記宛てに郵送してください。なお、通知カードが手元にない場合は、住民生活課に問い合わせてください。
送付先
〒219-8732 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構個人番号カード交付申請書受付センター
封筒の様式は下記の「申請書送付用宛名台紙封筒」をダウンロードして利用してください。
申請書送付用宛名台紙封筒<外部リンク>
オンライン申請の場合
パソコン・スマートフォンを利用してWebサイトから申請情報を送信して申請できます。
郵送・オンライン申請方法につきましては、下記のマイナンバーカードの申請方法をご覧ください。
マイナンバーカード申請方法<外部リンク>
マイナンバーカードのリンクコーナー
総務省 マイナンバー制度とマイナンバーカード<外部リンク>
内閣府 マイナンバー(社会保障・税番号制度)<外部リンク>
地方公共団体情報システム機構 マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>