ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 地域振興課 > まんのう町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)のご案内

本文

まんのう町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)のご案内

ページID:0001513 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

まんのう町ふるさと応援寄附金にご協力をお願いします。

現在まんのう町では、「元気まんまん まんのう町~水と緑がひとを育み支えあうまち~」を町の将来像に据え、「豊かな自然を活かし みんなで創るまちづくり」を進めたいと考えております。  
皆さまからいただいた寄附金は、それぞれの目的に合わせた事業に活用いたします。  
この制度をご理解いただき、ふるさとまんのう町へ温かいご支援・応援をよろしくお願いいたします。  

寄附金の使い道

まんのう町では以下の6つからお選びいただけます。

  1. 芸術、文化の振興に関する事業
  2. 環境保全に関する事業
  3. 保健、医療、福祉の向上に関する事業
  4. 教育、スポーツの振興に関する事業
  5. 産業振興に関する事業
  6. 特に使途の指定なし

申込方法

お申込み方法は  

  1. 申込書でまんのう町に直接寄附していただく場合  
  2. インターネットサイトを利用する場合  

の2種類あります。
「1 申込書でまんのう町に直接寄附していただく場合」は下記の申込書をダウンロードしてまんのう町へお送りください。
ダウンロードできない場合はまんのう町へご連絡ください。  
詳しくはお手続きの手順をご覧ください。

お手続きの手順 [PDFファイル/180KB]
ふるさと応援寄附金申込書 [PDFファイル/110KB]
ふるさと応援寄附金申込書 [Wordファイル/32KB]

「2 インターネットサイトを利用する場合」は、下記の7つのふるさと納税ポータルサイトをご利用いただけます。

「2 インターネットサイトを利用する場合」は、下記の7つのふるさと納税ポータルサイトをご利用いただけます。の画像1<外部リンク>
「2 インターネットサイトを利用する場合」は、下記の7つのふるさと納税ポータルサイトをご利用いただけます。の画像3<外部リンク>

「2 インターネットサイトを利用する場合」は、下記の7つのふるさと納税ポータルサイトをご利用いただけます。の画像4<外部リンク>


「2 インターネットサイトを利用する場合」は、下記の7つのふるさと納税ポータルサイトをご利用いただけます。の画像5<外部リンク>
「2 インターネットサイトを利用する場合」は、下記の7つのふるさと納税ポータルサイトをご利用いただけます。の画像6<外部リンク>
「2 インターネットサイトを利用する場合」は、下記の7つのふるさと納税ポータルサイトをご利用いただけます。の画像7 <外部リンク>

ふるラボ<外部リンク>

KABU&ふるさと納税

Yahoo!ふるさと納税<外部リンク>

Amazonふるさと納税<外部リンク>

ふるさと納税にかかる寄附金控除については、下記リンク等をご覧ください。

ふるさと納税にかかる寄附金控除について

税制優遇のモデルケース [PDFファイル/56KB]

まんのう町内在住者の寄附返礼品の送付を中止します

平成29年4月1日付けで総務大臣から「ふるさと納税の趣旨を踏まえ、各地方団体は、当該地方団体内の住民に対し返礼品を送付しないようにすること。」との通知がありました。  
まんのう町では、この通知を踏まえ平成29年4月1日以降にいただいた町内の方からのご寄附につきましては、返礼品の送付をとりやめることといたしましたので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。  

※ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!!  

ふるさと納税の受付を偽造した詐欺サイトの存在が確認されています。  
本町のふるさと納税は、上記サイト以外でのインターネットによる申込受付は行っておりませんので、ご注意ください。  
「おかしいな」「あやしいな」と思う点がありましたら、まずは、まんのう町役場までご連絡ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)