本文
第3次まんのう町男女共同参画プランについて
まんのう町では、平成20年に男女共同参画社会形成のための総合的な指針となる「まんのう町男女共同参画プラン」を策定し、男女共同参画社会の形成に向けて施策を展開してきました。
その後、計画の進捗状況や社会情勢の変化により、平成25年に「まんのう町男女共同参画プラン(改訂版)」を策定し、行政、事業所、町民が三位一体となって、男女共同参画社会の推進に努めてきました。
しかしながら、初期プランの策定以来10年以上にわたって、男女共同参画社会の形成に向けて取り組みを進めてきたものの、男女間での不平等感や払拭しきれない性別役割分担意識、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進、配偶者からの暴力の根絶、女性の活躍推進など、解決すべき課題や新たに取り組むべき課題が多く存在しています。
このような状況を鑑み、これまでの取り組みを継承するとともに、新たな課題などにも対応すべく、「第3次まんのう町男女共同参画プラン」を策定いたしました。
基本理念
「性別にかかわりなく、互いに尊重し、誰もが輝くまちづくり」
プランの期間
令和4年度から令和8年度までの5か年
プランの位置づけ
このプランは、「男女共同参画社会基本法」第14条第3項に基づく「市町村男女共同参画計画」です。
また、本プランには「女性活躍推進法」第6条第2項に基づく「市町村推進計画」及び「DV防止法」第2条の3第3項に基づく「市町村基本計画」の内容も含むことから、これらの計画も本プランに位置付けます。
過去プラン
住民・事業所調査結果
このプランの策定にあたり、住民の皆様、町内事業所の皆様にアンケート調査を実施しております。
その調査結果については、以下のリンク先に掲載しておりますのでご覧ください。