ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 農林課 > 地域計画について

本文

地域計画について

ページID:0001152 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

地域計画とは

 地域の農地・農業を守る為、10年後を見据え、「誰が」・「どこの農地」を耕作するのか、地域農業の現状や課題、将来像を地域での話し合いにより作り上げる計画です。
 これまで地域の話し合いにより、人・農地プランを作成・実行してきました。この取り組みを加速化するため、令和5年4月に農業経営基盤強化促進法の改正法が施行され「人・農地プラン」を法定化した「地域計画」となり、令和7年3月までに策定する必要があります。

※制度の詳細については農林水産省や香川県のホームページに掲載されています。
※地域計画は作成後も随時見直しを行います。

農業者座談会(協議の場)

 地域計画について話し合う「農業者座談会」を開催しています。計画について興味や意見等のある方はご参加ください。

農業者座談会(日程)

開催時に随時更新します。

これまでの開催日程 [PDFファイル/478KB]

協議の場の公表

 農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。(随時更新予定)

公告

地域計画の案の公告

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、案を公告します。
 公告日から二週間の縦覧期間満了日までに利害関係人は当該地域計画の案について、町に意見書を提出できます。
 
 現在はありません。

 意見書 [Wordファイル/22KB]

地域計画の公告

 農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、公告します。

 琴南地区 [PDFファイル/940KB]

 長炭地区 [PDFファイル/933KB]

 吉野地区 [PDFファイル/869KB]

 神野地区 [PDFファイル/882KB]

 四條地区 [PDFファイル/868KB]

 高篠地区 [PDFファイル/878KB]

 仲南地区 [PDFファイル/1000KB]

 目標地図は農林課窓口にて確認できます。 

地域計画の変更(農地転用)

「地域計画」区域内の農地を転用する場合には、農業振興地域の整備に関する法律(農振法)による「農用地区域からの除外(農振除外)」や「農地転用」の手続きを行う前に、あらかじめ町による地域計画の変更手続きが必要となります。

「地域計画の変更」と「農振除外・農地転用」の手続きに係るチラシ [PDFファイル/360KB]

地域計画変更(除外)申出書 [Wordファイル/16KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)