本文
環境に関する補助金
(1)生ごみ処理容器(コンポスター)購入費補助 | 1基につき購入金額の2分の1を補助します。限度額は5,000円(1,000円未満切り捨て)で、1戸に2基までとします。 購入後に領収書、設置写真を添えて申請してください。 |
---|---|
(2)生ごみ処理機(電気式)購入費補助 | 購入金額の2分の1を補助します。限度額は40,000円(1,000円未満切り捨て)で、1戸に1基までとします。(2基目を購入する場合、1基目を購入して5年経過後) 必ず購入前に申請してください。 |
(3)「資源ごみ集積施設」の整備・改良費及び「燃やせるごみ収集箱」の購入・修理補助 | 整備及び購入・修理金額の2分の1を補助します。限度額は50,000円(1,000円未満切り捨て)です。ただし収集箱の修理は20,000円です。 自治会に対して交付されます。 必ず修理・購入前に申請してください。 |
(4)資源ごみ集積補助器具の購入費補助 |
資源ごみ集積所における集積補助器具(収集ネット用スタンド)の購入金額の2分の1を補助します。限度額は10,000円(1,000円未満切り捨て)です。 |
(5)犬及び猫の不妊・去勢手術費・マイクロチップ装着費補助 | 【不妊・去勢手術補助】 手術費用のうち、3,000円を限度とします。(当該年度で1世帯3頭まで) 手術後1か月以内に領収書を添えて申請してください。 【マイクロチップ装着費補助】 3,000円または装着費用のいずれか低い額とします。(当該年度で1世帯2頭まで) 手術後30日以内に領収書を添えて申請してください。 |