ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 健康増進課 > 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(書面)について

本文

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(書面)について

ページID:0001113 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日で終了しました。

令和6年4月1日からも予防接種証明書の発行は継続していますが、発行できる証明書は令和6年3月31日以前の接種記録のみとなります。
※令和6年4月1日以降の接種記録は発行できません。

予防接種証明書について

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種記録(書面による接種証明書)を、接種者からの申請に基づき交付いたします。
なお、現在日本国内において接種の証明を行う場合は、接種時にお渡しした新型コロナウイルスワクチン予防接種済証もしくは接種記録証でも証明することができます。

対象者

まんのう町から発行された接種券を利用して新型コロナウイルス感染症予防接種を受けた方。
以下の方は発行対象外です。

  • 年齢等の事情により、実際に接種を受けていない方。
  • 予防接種法の対象外となる方。(在外日本人の一時帰国者、ワクチンの輸入等により接種した方、国内治験参加者)

※他の自治体発行の接種券で接種を受けられた後にまんのう町に転入された場合、転入前の接種履歴は証明書に記載されません。接種券発行元の自治体に申請してください。

申請先

健康増進課窓口または郵送

必要書類

海外渡航用の接種証明書が必要な場合(国内でも使用できます)

  1. 申請書
  2. 旅券または旅券の写し(渡航時点で有効なもの)
  3. 接種券(接種済証)または接種記録証(先行接種で接種された医療従事者及び一部の高齢者施設等従事者)
  4. 旅券に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている場合
    旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
  5. 代理人による請求の場合
    本人の自署による委任状
  6. 郵送で申請する場合
    返信用封筒(申請者による切手貼付、返信先住所の記載必須)、返信先住所の記載された本人確認書類
    ※郵送で申請する場合、2から4は写しをご提出ください。

日本国内用の接種証明書が必要な場合

  1. 申請書
  2. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
  3. 接種券(接種済証)または接種記録証(先行接種で接種された医療従事者及び一部の高齢者施設等従事者)
  4. 代理人による請求の場
    本人の自署による委任状
  5. 郵送で申請する場合
    返信用封筒(申請者による切手貼付、返信先住所の記載必須)、返信先住所の記載された本人確認書類
    ※郵送で申請する場合、2と3は写しをご提出ください。

提出先

まんのう町健康増進課

再交付について

接種証明書の記載内容に変更がない場合には、接種証明書の再交付が可能です。
本人確認書類を持参のうえ、再交付の申請を行ってください。
ただし、海外渡航用証明書の再交付の場合は、旅券の有効期限等、記載内容に変更が有れば、再度上記必要書類をご用意のうえ、新たに交付申請を行ってください。

留意事項

  • 接種証明書に記載されている接種記録と、お手元の接種済証もしくは接種記録証の内容が異なる場合は、健康増進課にご連絡ください。まんのう町以外の自治体で発行された接種券で接種された場合(まんのう町へ転入前に接種等)は、まんのう町で接種記録の確認ができませんので、接種券発行元の自治体にお問い合わせください。
  • 海外渡航用証明書に記載される氏名は、旅券と一致させる必要があります。別名併記等をご希望の場合、あらかじめ旅券の表記修正を行ってください。
  • 申請をいただいてから新型コロナワクチン接種証明書の発行までは1週間から1か月程度要する場合があります。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)