メインコンテンツにスキップ

担当課: 福祉保険課

高齢者等SOSネットワーク事業とは?  

認知症等により徘徊のおそれのある高齢者が行方不明になった場合に、  
親族からの警察への捜査願及び親族の届出に基づき、地域の協力者へ  
情報を伝達し、徘徊高齢者等の早期発見・保護を行うものです。

徘徊高齢者等の事前登録

【対象者】  
まんのう町に住所を有する65歳以上の認知症等により徘徊のおそれの  
ある高齢者  

【登録できる人】  
対象者本人またはその親族  

【登録方法】  
まんのう町高齢者等SOSネットワーク事業実施要綱に基  
づき「事前登録票」をまんのう町福祉保険課地域包括支援  
センターまで提出してください。  

協力員の登録

【登録できる人】  
高齢者が徘徊・行方不明になったとき、日常生活の中で可  
能な範囲で捜査に協力していただける個人。  

【登録方法】  
「mannotouroku@fcew36.asp.cuenote.jp」に空メールを送  
信してください。  

下のQRコードからメールも送信することができます。  
登録QRコード



高齢者等SOSネットワーク事業の同意

いずれの登録につきましても「まんのう町高齢 者等SOSネットワーク事業実施要綱」に同意していただく必要があります。登録が完了した時点で、実施要綱に同意いただいたものとします。

まんのう町高齢者等SOSネットワーク事業実施要綱



このページに関する問い合わせ先

福祉保険課
電話:0877-73-0124

問い合わせる

Acrobat Readerをダウンロード PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)