新型コロナウイルスワクチン接種について
担当課: 健康増進課
まんのう町では、町民の皆様に安心して新型コロナウイルスワクチンを接種していただけるよう、関係機関と連携して準備を進めています。
接種実施期間
令和3年2月17日~令和4年2月28日
※医療従事者等への接種から順次行われています。
接種対象者
接種日にまんのう町に住民票のある12歳以上の方
接種順位
対象者 | 予約(接種)開始時期 | 接種券発送状況 |
---|---|---|
医療従事者 | 令和3年3月 | - |
高齢者(令和3年度中に65歳に達する方) ※昭和32年4月1日以前生まれの方 |
令和3年4月12日 |
令和3年3月29日 発送 |
高齢者以外で基礎疾患を有する方 高齢者施設等で従事されている方 |
登録完了の翌日以降 | 届出により 随時発送 |
60~64歳 | 令和3年6月22日 | 令和3年6月17日 |
55~59歳 | 令和3年7月6日 | 令和3年6月25日 |
50~54歳 | 令和3年7月9日 | 令和3年6月25日 |
12~22歳 ※接種日時点で12歳以上の方 |
令和3年7月15日 | 令和3年6月25日 |
45~49歳 | 令和3年7月16日 | 令和3年6月25日 |
40~44歳 | 令和3年7月27日 | 令和3年6月25日 |
35~39歳 | 令和3年7月28日 | 令和3年6月25日 |
23~34歳 | 令和3年8月17日 | 令和3年6月25日 |
12歳から15歳のお子さんの接種について
12歳から15歳のお子さんが接種を受ける場合、原則保護者の同伴が必要です。
接種費用
無料
接種回数
2回 (1回目と2回目は、同じ製薬会社のワクチンを接種する必要があります。)
※ファイザー社のワクチンは、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。
接種実施場所
集団接種:かりん健康センター
個別接種:町内医療機関
※詳細は接種券の送付時に案内文でお知らせします。
★原則として、住民票所在地にある接種医療機関等で接種を受けていただきます。ただし、以下のようなやむを得ない事情がある場合、例外的に住所地以外で接種を受けることができます。
・事前に接種を行う医療機関等がある市町村への申請が必要な方
(出産のため里帰りしている妊産婦、遠隔地へ下宿している学生、単身赴任者等)
・申請が不要な方
(入院、入所者、基礎疾患を持つ主治医の下で接種する場合、災害により被害にあった者等)
接種を受ける際の同意
接種は強制ではありません。しっかり情報提供を行った上で接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスク双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただきます。
聴覚障害をお持ちの方へ
聴覚障害などで電話での相談が難しい方は、ファックスでご相談ください。
FAX:0877-79-3276
ワクチン接種状況について
キャンセル枠の対応について
参考
以上の内容は令和3年9月9日時点のもので、現時点で承認されているファイザー社のワクチンでの接種を想定しています。今後変更される可能性がありますので、随時更新いたします。